ゴールドジムには背筋を鍛える際に便利なリストストラップがあります。
その特徴や使い方を知って、正しく使いましょう。
リストストラップはどういう時に必要?
そもそもリストストラップはどんな時に必要な物なのか気になりますね。
例えばプル系の背筋トレーニングの際、背中の筋肉はまだまだ大丈夫と思っても、それに握力がついていかず先に手の方が限界となってしまいます。
それでは背筋を限界まで鍛える事ができません。
プル系のトレーニングは握力も鍛えられますが、それでも別の部位の筋肉を同時に鍛えるのは中々大変です。
そういう時に便利なのがゴールドジムのリストストラップです。
これを手に巻き付けて握力をサポートしてもらうことによって、背筋の力を振り絞ることができ、より筋トレが効率的に行えるのです。
リストストラップの使い方
ゴールドジムのリストストラップの使い方は簡単です。
まずストラップには通す穴があいているので、そこにストラップを通して手首に巻きます。
リストストラップの先端は丁度親指と平行に出ているはずです。
そうしたら使いたい機器のグリップにその先端の部分を数回巻き付けます。
手首がちょっと締まった状態まで巻き付けると良いでしょう。
そして巻き付けた部分を握りこんで、トレーニングを行います。
筋トレ初心者も、本格的に行う人も使用することができます。
特に初心者でも、はじめからデッドリフトを行いたい人もいるでしょう。
そういう人にもゴールドジムのリストストラップは、強い味方になります。
そんなに高いものではないので、背筋を鍛えたい人は1つ買っておくと便利でしょう。
どんなメニューで使う物なの?
全体的に背中や足に重きを置いてトレーニングをしている人は買っておいた方が良いでしょう。
代表的なのは、先ほども述べたデッドリフト、その他にもチンニングやダンベルスクワット、肩を鍛えるシュラッグにも便利です。
せっかく背中を鍛えたいのに、握力が足りないせいで鍛えられないのは非常に効率が悪いです。
もっと背中を追い詰めたいと考えている人には、リストストラップは必需品です。
握力に左右されなくなるので、もっと背筋トレーニングが楽しくなるでしょう。
ゴールドジムのリストストラップは高重量でもしっかりとホールドしてくれます。
行うメニューを選ばないのもメリットです。
汚れれば洗濯もできるので、長く愛用できるアイテムです。
ただ巻きすぎて手首が赤くなるなど、手首のケガには気を付けてください。
関連記事