背筋を鍛えるトレーニングをする際には、必ず欲しいのがパワーグリップです。
特にプル系の筋トレを効率よくできるアイテムです。
ゴールドジムのパワーグリップの特徴
パワーグリップは特にプル系のトレーニングにはかかせない握力サポートのアイテムです。
背筋を限界に追い込むためには握力をサポートするグリップが必要になります。
リストストラップもありますが、装着の手間はこちらの方がかかりません。
ゴールドジムのパワーグリップには大きく分けて2種類あります。
パワーグリップと、パワーグリッププロです。
プロの方は巻くベロの長さが長いので、グリップ力があります。
プレスやリフトトレーニングをしたい人や、手の大きい人はプロがおすすめです。
でもプロと書かれていますが、初心者でも扱いやすく作られています。
どうやって使うの?詳しい使い方
パワーグリップの使い方の前に、自分の手のサイズと照らし合わせて合ったサイズ選びをしましょう。
サイズは手首で見ます。
女性や手が細い男性はSサイズを、男性の普通サイズはMを使用しましょう。
サイズが合っていないと手首をケガすることもあるので、しっかりと合わせて買いましょう。
使い方は非常に簡単です。
手のひら側にベロがくるように手を通したら、手首のベルトを締めましょう。
マジックテープなので巻きやすいです。
そして引く種目ならベロをグリップの向こう側に下から通し、上側から手で輪を作るように巻き付けます。
押す種目なら、手のひらにベロを密着させて巻きます。
パワーグリップのメリットは?
パワーグリップは手を通して巻き付けるだけなので、装着が簡単です。
そのため初心者の人でも気軽に使えるのがメリットです。
背筋を鍛えるような引いてトレーニングする種目の外にも、ベンチプレスなどの押す種目についても使える万能さがあります。
気軽さや使いやすさはありますが、高重量のトレーニングには限界がきがちです。
高重量にはリストストラップが向いているので、どちらも買って種目に合わせて併用するのが良いでしょう。
また革製のため洗濯ができない部分があります。
ただパワーグリッププロの方は抗菌仕様になっていますので、さほど問題はありません。
パワーグリップは握力をサポートしてくれますが、できれば握力は握力で別メニューとして鍛えることをおすすめします。
またあまりに頼ると前腕の筋肉も育たないので、バランスの良い体形を維持するためにも別で筋トレを行うと良いでしょう。
関連記事