アフィリエイトをはじめるにはまずサイトやブログを立ち上げて自分のメディアを持つことが必須です。
サイトとブログの違いを間単にいうと
サイト=WEBページの集まり
ブログ=日記や記録をWEB上に公開するもの
で
それぞれの特徴として
サイト
・1度作れば更新は定期的
(企業のホームぺージなど)
ブログ
・日記やコラムを更新しやすい
・更新情報を通知できる
などが挙げられます。
アフィリエイトでたとえると
サイト型のアフィリエイトは
最初にサイトを完成させてあとは随時修正していくという感じで、
ブログ型のアフィリエイトは
毎日日記やコラムを更新していくといったイメージです。
最近は「ワードプレス」というものが主流になり、
サイトもブログも同じような定義になっています。
ワードプレスはブログですが、
カスタマイズすればサイトのようにもなり、
とても使いやすいのが特徴です。
ちなみにこのブログはワードプレスで作っています。
ここでは初心者の方のために
サイト型のアフィリエイトサイトと
ブログ型のアフィリエイトサイトの立ち上げ方を解説したいと思います。
聞いたこともない用語も出てきてすでに頭が混乱しているかもしれませんが、
1つ1つ理解していきましょう。
Contents
サイト型アフィリエイトサイト
サイト型アフィリエイトサイトは
・独自ドメインをとる
・レンタルサーバーを契約する
・サイトを作る
・サーバーにアップする
という流れになります。
独自ドメインをとる
ドメイン取得はお名前.com、ムームードメイン、バリュードメイン
あたりでいいと思います。
僕はすべてのサービスでドメインを持っています、。
最近はお名前.comで取得しています。
理由は管理がしやすいからです。
(人によるかも知れません)
レンタルサーバーを契約する
レンタルサーバーはたくさんあって僕も20くらいのレンタルサーバーと契約しているのですが、
いまは「Xサーバー」「さくらのレンタルサーバー」「ロリポップ!」をメインに使っています。
Xサーバー (X10) |
さくら (スタンダード) |
ロリポップ (ライト) |
|
初期費用
月額料金 |
3000円(税抜き)
1000円(税抜き) |
1029円(税抜き)
429円(税抜き) |
1500円(税抜き)
250円(税抜き) |
ディスク容量 | 200GB | 100GB | 50GB |
マルチドメイン | 無制限 | 20 | 50 |
WordPress対応 | ○ | ○ | ○ |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サポート | 電話・メール | 電話・メール | チャット・メール |
FTP | ○ | ○ | ○ |
MySQL | 50 | 20 | 1 |
メモリ | 96GB | 18GB | 10GB |
とくにXサーバーは容量が大きいのでアクセス数が多いサイトでも安心です。
またワードプレスも簡単にインストールできる仕組みもあります。
アフィリエイターの多くが使っています。
サイトを作る
ウェブデザイナーなどサイトを作る専門的な技術や知識がなくてもソフトを使えばサイトを作成することができます。
はじめは頭を使うこともありますが、慣れればなんてことはないです。
なかなか前に進まなかったり、めげそうになったりしますが、
これから事業としてアフィリエイトをしていくわけですから、
がんばって乗り越えて作成してほしいと思います。
アフィリエイターが使っているサイト作成ソフトで代表的なのが「sirius(シリウス)」です。
僕もほとんどのサイトはこのシリウスで作成しています。
あとは賢威というソフトもありますが、僕は購入したのですがシリウスに慣れてしまったいたので購入して1日で使わなくなりました。
どちらが使いやすいかは人によりますが、僕はほとんどシリウスで作っています。
マニュアルどおりにやれば大丈夫です。
わからなければ検索すればシリウス関連のサポートサイトがたくさんありますので
行き詰ったときは調べてください。
レンタルサーバーにアップする
先ほど契約したレンタルサーバーにサイトをアップすればあなたのウェブサイトが完成します!
記事を書いていきましょう。
ブログ型アフィリエイト
ワードプレス
ブログ型のアフィリエイトには無料ブログを使うか、ドメインをとってワードプレスをインストールする方法があります。
今後アフィリエイターとして長く事業としてやっていくなら、
ドメインを取得してワードプレスをインストールされることをおすすめします。
ちなみにこのブログは ワードプレスをインストールして、
STINGER(スティンガー)というテーマをカスタマイズしています。
スティンガーとは簡単言えば、
アフィリエイトがしやすいサイトにしてくれます。
スマホ対応だったり、アドセンスもはれますし、表示速度も速いなどメリットは多いです。
ぼくもまだ2016年の1月から使用して間もないのですが、使い勝手はすごくいいです。
頭が混乱しているかもしれませんが、
「ワードプレスをインストールしてSTINGER(スティンガー)をカスタマイズする」
これでOKです。
無料ブログ
無料ブログでアフィリエイトされている方も多いと思います。
シーサブログ
はてなブログ
ライブドアブログ
アフィリエイターだとこのあたりを使っている方が多いですね。
僕は無料ブログはあまりおすすめしていなくて、
理由は無料ブログはサービスが終了するといままで培ってきたドメインのパワーがゼロになってしまうんですね。
記事はバックアップしておけばOKですが、育ててきたドメインパワーがなくなるのはもったいないという考えです。
1からドメインを育てていかなければなりません。
あと検索エンジンで上位表示されやすいですが安定しない傾向にあります。
僕はリスクのほうが多いと思っています。
稼ぐには訪問者のことを考えることが最も大事
簡単ではありますが、サイトやブログの立ち上げ方法を説明してきました。
これからはジャンルやテーマを決めて記事を更新していきます。
1つ言いたいことがあるのですが、
サイト型アフィリエイトもブログ型アフィリエイトも
稼ぐには更新頻度や記事数はもちろん重要なのですが、
それよりも
「その記事は訪問者の役に立っているか」
が最も重要なポイントです。
人の役に立って始めてお金が発生します。
極端に言えば、検索したキーワードに対して、
訪問者に的確な答えを出せていれば1ページでもいいんです。
有料広告に出せばコンバージョンしますから。
大量に記事を書かなくてはいけないといわれているのは、SEOといわれる検索エンジン上位表示させることが目的だからです。
一昔前ならそれでも通用しましたが、現在は記事数だけでは上位表示はなかなかできません。
このあたりは今後の記事の集客編で解説したいと思います。
https://sho-jin.net/marketing/post-3599