健診といったほうが近いですね。健康状態をみるだけのもの。
結果は・・・
産まれたときは2700gでしたが、3000gまで増えていました。
ということはママのお乳をうまく飲めている証拠。
安心しましたね^^
2週間検診では、体重の増え具合や顔のぶつぶつのこと、その他心配なことがあればアドバイスしてくれます。
完全母乳でもいけますよ~といわれたのですが、赤ちゃんはおなかいっぱいでないと寝てくれないので、ミルクも少しあげてます。
あとママも出産後血圧が160の90くらいと高かったのですが、どうやら落ち着いたみたいです。ヨカタ。。。
産後2週間のころが精神的に不安になる
2週間検診ってあっという間に終わるので、「別に行かなくてもよかったんじゃ・・」と思われる親御さんも多いはず。
実は産後のママの心をケアをするという目的もあるんです。
産後2週間後というのはずっと赤ちゃんと一緒にいるし、ホルモンのバランスも大きく変わる時期で情緒不安定になりやすい時期なんですね。
育児ノイローゼになることも考えられます。
私の場合はママの負担を少しでも減らすようにできるだけ他の家族があやしたり、たまに外食するようにしています。
あと話も聞くようにしています。ストレスもたまるでしょうしね^^:赤ちゃんだけでなくママさんのケアも大事です。
・赤ちゃんが泣いて泣いて泣き止まない
・お乳を飲んでくれない。うまくでない。
・なんだか気分がだるい
などなど、思いついた事は何でも話すようにしましょう。きっとラクになるはずです。