質問
30代前半なのに、入浴後にのぼせたのか倒れることがここ1年以内に2回あります。2回目はつい最近です。
30分ほどマラソンして、お水を飲まずに長湯して、古い家なのでお風呂を出た後、脱衣所がとても寒くて温度差でくらくらきて倒れたのかと思います。意識は一瞬で戻りますが、1回目は後ろにバタンと倒れたので、下にあったものにぶつかり頭に軽い怪我をしてしまいました。
30代で入浴後に倒れたりする人っているんでしょうか?ただの立ちくらみならいいのですが、心配です。ちなみに血圧がとても高いです。
回答数4
ベストアンサー
お答え
血が濃くなってるところに、さらにお風呂で発汗。血圧が高いときに寒いところに急に出て、血管が縮み、そこにどろどろ血液が・・・というわけで危険です。
虚血性脳梗塞などの疑いも捨て切れません。もしくは一過性で血液流れが悪くなったりして意識が飛ぶ。早急に、血圧の安定をするためにも受診して投薬と食生活を改善した方が良いと思います。
30代でも多いですよ
その他の回答
お答え
私は学生時代陸上競技部員だったのですが、起きてから5分で朝練して(結構キツイ30~40分)家に帰って着替えてからまた学校に行き午前中貧血検査(定期的に行う)をしたのですが、針を刺しても血が出てきませんでした…
水分をとらなすぎて血がドロドロだったんです。。。
なので、ご主人も体の中は大変なことになってると思いますよ。ただでさえ血圧高いんですよね。水分をとらないと脳卒中系の疾患にもかかりやすいです。うちの父は水分をとらない人ですが、やはり50代後半で脳梗塞にかかりました。今はまだお若いですが、一度様子を伝えて医師に判断をあおいでも良いかなぁ、なんて思いました。
お答え
一過性脳虚血障害だった可能性が非常に高いです。3回目は本物の脳溢血(出血または閉塞)になりますよ。そして半身不随になります。30代でも亡くなることもありますし、生きていてもそれ以上の苦しみに陥ることになります。
血圧はちょっとしたことで一気に50~60上昇してしまうのでいつも180くらいなら一気に240になるということです。その瞬間意識を失ってしまっていたのかもしれませんよ。
その瞬間に軽く脳血管が詰まると脳細胞に血流が途絶えるので意識を失います。それが一過性脳虚血発作なのですから。すぐに血流が回復すれば脳細胞が活動を再開するので元に戻ったかに見えます。見かけ上は。
だから服薬をして普段の血圧を130以下まで下げておかなければいけません。
室温と外気温との差が大きいだけで血圧は急上昇します。すぐに内科へ行って薬を飲んでください。自宅でも血圧計を購入して毎日測定してください。今の状況では塩分制限など間にあいません。
お答え
血圧の上下は危ないのではないかな?と思います。私も30代前半ですが、意識を失ってトイレで倒れた事があります(20代前半でした)
当時は血圧が低く、不整脈があって、お腹が詰まり気味だった為の血圧変化で起きた事だったのですが…たまたま家族がいたからほっぺたを叩かれたり等で対処されたから良かっただけで、もしいなかったら危なかったと言われました。
血圧もそうですが、運動後に水分なしで入浴…素人でも危険だと感じます。高血圧だと循環器系の病気も心配ですし、体型は普通の方なのでしょうか?もし検査等で中性脂肪等が高い等がある様でしたら、早急に受診をされた方が宜しいのではないかな?と思いますよ。
家もお風呂と脱衣所の温度差は激しいですが、立ちくらみしたりする事はないです。去年お世話になっていた保育士さんが入浴中に亡くなりました。高齢でしたが、健康にはかなり気をつけていた方で、検査等では全く問題がなかった方でした(原因は脳溢血)
若いから大丈夫と言う事もありませんので、心配するよりも先に是非病院に受診をして頂いた方が宜しいかと思います。これで何の指摘を受けない場合には安易に考えそうでちょっと心配ではありますが…。(何の問題もなかったから大丈夫だろうと思ってしまう可能性がありそうですよね^^;)
https://sho-jin.net/chusei/post-2266