結果を出す。肉体改造フィットネスメディア

精進ぶろぐ

筋トレ器具

ホームジムを作りたい。パワーラックはだいたい費用どのくらいかかる?

投稿日:


自宅にパワーラックがあるのは、ジムに通って筋トレを行っている人の憧れですよね。

現実問題、ホームジムを作ってパワーラックを設置した場合、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。

パワーラックを持つことにより自宅でできること

ホームジムを作る場合、一番に考えたいのはパワーラックです。

パワーラックには、掛けるラックとセイフティーバーの高さが、自由に変えられるという特徴があります。

自宅にあれば、高い位置にしてスクワットをしたり、バーベルショルダープレスなどを行うことができ、ラックを低い位置にすれば、ベンチプレスやインクラインベンチプレスをすることもできます。

初心者の場合、フラットベンチとダンベルだけを購入してしまい、伸び悩んでしまうことが多いです。

パワーラックがあれば、幅広いトレーニングが行えるので、ホームジムを作るなら購入すべき器材です。

パワーラックの価格相場

複数の基材を揃えずに、色んなトレーニングが可能ですので、パワーラックを揃えたい方は多いです。

実際にかかる費用の価格相場は、どれくらいなのでしょうか。

パワーラックにもピンからキリまであって、一番お安い価格帯だと3万円台で購入可能なものもあります。

プロがおススメのパワーラックの場合、20万円前後のものが多いです。

高級なパワーラックには、ディップスバーが付いていて、加重トレーニングを行うことができます。

ケーブルマシン機能を持ったアタッチメントが発売されていて、パワーラックに装着して使うこともできます。

ジムの環境により近いパワーラックを買いたい場合、オプションが充実したものを選んでおくとよいでしょう。

天井が低いと入らない場合もあるので、大きさはしっかり確認が必要です。

床の強度や騒音問題をクリアにしましょう

ホームジムを作りたいと突然思い立って、パワーラックを衝動買いするのは危険です。

良いものでは、重量が100kgほどもあるので、使う環境には注意が必要です。

集合住宅であれば、振動で周囲に迷惑をかけないかどうかを、真っ先に考えなくてはなりません。

パワーラックを買うより前に、床の補強を最初に考えましょう。

一戸建てでも、木造住宅の2階より上にホームジムを作るとなれば、重量に耐えられるか確認が必要で、なるべくなら1階に置けるように、ホームジムを作るのが一番です。

また、パワーラックは特に、バーベルをラックに下したときの金属音が響きます。

自室だけではなく、階下などでも意外と響いているケースもあります。

深夜に使いたい場合など、騒音トラブルに発展しないように、事前に検討する必要があります。

私はゴールドジムの通販サイトで購入し愛用しています。

やはりゴールドジムの器具は安心感あります。

>>>ゴールドジム公式サイト

>>>ゴールドジム運営のフィットネスショップ

関連記事

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-筋トレ器具

Copyright© 精進ぶろぐ , 2023 All Rights Reserved.