結果を出す。肉体改造フィットネスメディア

精進ぶろぐ

筋トレ器具

ホームジム作ると重さってどのくらいかかるの?

投稿日:


ホームジムを作るときに気を付けたいのは、床に負荷がかかる点。

木造建築の2階以上の時は、特に床にかかる重さをしっかり考えないと、床が抜ける原因になります。

実際にホームジムを作ると、どれくらいの重さが床にかかっているのでしょうか。

1平方メートル180kgを目安で作る

ホームジムを作って、床にかかる重量は、選ぶマシンによっても異なります。

例えば高重量の筋トレを行いたい場合、パワーラックを置きます。

パワーラック自体の耐荷重量は、250kg以上のものを選ぶのが一般的におススメされています。

つまりそれくらいの重量は、床にかかっていることになります。

徐々に器材が増えて、数種類のバーベルを置いた場合、かなりの負荷が床にかかります。

トレーニングベンチも、良いものになると100kg近くの重量があります。

マシンの重量以外に自分の重さも考える

バーベルを上げる場合には、単にバーベルの重さではなく、プラス自分の重さも床にかかっています。

マッチョな男性がバーベルを上げたとき、床にはかなりの負荷が掛かっていると考えられますね。

トレーニングベンチ大体の重量だけではなく、座ってトレーニングをする自分の重さを加味しなくてはいけません。

高負荷をかけていて、万が一、床にバーベルを落とした場合のことを考えてみましょう。

住環境にもよりますが、同居している家族に、地震が来たかと思ったと驚かせてしまうほど、振動が伝わります。

床に与える衝撃や重量も、相当なものと考えられます。

特に集合住宅の場合には、セーフティバーが付いているタイプを選ぶ必要があります。

重量が分散するように考える

ホームジムを作る場合、選ぶ器材によって重量は大きく異なります。

ジムのインストラクターに聞いた場合のおススメの基材は、100kg前後などの、重みのあるものが推奨されます。

ですから、床は建築基準法の1平方メートル当たり180kgは、かなり妥当な線だと言えます。

特に本人が100kgを超えるような大きな方の場合には、床にかかる重さもかなりのものと考えられます。

床に敷くマットなどで、1点に高負荷が掛からないように、分散することが大切です。

また部屋の中央は、重さに弱いので、壁際に重い器材を置くなどの工夫が必要になります。

大型家具や冷蔵庫など、家具や家電などでも、普通は重いものは家に置いても問題ありませんよね。

しかしホームジムは、トレーニングをするために、余計に床に負荷が掛かります。

安易に考えずに、しっかりと補強対策をすることが望ましいです。

私はゴールドジムの通販サイトで購入し愛用しています。

やはりゴールドジムの器具は安心感あります。

>>>ゴールドジム公式サイト

>>>ゴールドジム運営のフィットネスショップ

関連記事

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-筋トレ器具

Copyright© 精進ぶろぐ , 2023 All Rights Reserved.