バーベル上げを自宅でやりたいと思ったら、どれ位の費用が掛かるのでしょうか。
単にバーベルを買うだけではなく、トータルでホームジム作りを考えるのがベストです。
バーベルの費用相場
バーベル自体の価格は、セットでも2万円代からあり、さほど高くはありません。
しかしダンベルと違って、トレーニングに場所を取りますから、購入には注意が必要です。
バーベルと一緒に、ホームジムに欲しいと思う方が多いのは、ベンチプレス台。
大胸筋を鍛えることができますし、バーベルを上げても、腰痛に悩まされずに済みます。
ただ、背筋や脚を鍛えられないので、さらに器具が追加で欲しくなる場合が多いです。
チンニングスタンドやスクワット台が欲しくなる場合も
バーベルとベンチプレス台を購入して、楽しいので継続的にトレーニングをしたとします。
大胸筋だけが鍛えられるので、背筋や脚も鍛えたくなります。
徐々に買い足すことを考えた場合に、チンニングスタンドやスクワット台を追加購入します。
スモールスペースでは収まりきらないほど、器具が増えてしまいます。
だとしたら、最初からパワーラックを選ぶべきでしょう。
徐々に揃えていきたいと考えている場合でも、最終的な着地点をしっかり決めておくと、失敗がありません。
パワーラックならトータルでトレーニング可能!
パワーラックを購入した場合、ほとんどすべてのトレーニングが可能になります。
垂直にバーベルを上げることもできますし、バーベルホルダーやセーフティーバーも付いています。
チンニングバーで懸垂もできますし、ベンチがセットになっているタイプを選べば、ベンチプレスも可能です。
パワーラックを購入する場合は、安くて3万円台からあります。
良いものを選ぶ場合には、10万円前後位のものが人気です。
天井が低くかったり、スペースの問題で設置できない場合には、ハーフラックという選択肢もあります。
バーベル上げをするなら床の補強が必要な場合も
ダンベル程度にとどめるなら、気軽にできますよね。
しかしダンベルになると、トレーニング環境を本格的に考えることが必要です。
パワーラックを設置する場合、重量がかなりあります。
床抜けや騒音・振動対策を考える必要があります。
床を補強することから考えなくてはならず、費用がかさんできます。
単にバーベルを購入するなら安く済みますが、全体の環境を整えることを考えると数十万かかるケースもあります。
それでもジムに通い続けることを考えれば、かなりお安く済みます。
ジムが遠くて通えない方も、周囲の目を気にせずに一人でトレーニングしたい方にもおススメです。
私はゴールドジムの通販サイトで購入し愛用しています。
やはりゴールドジムの器具は安心感あります。
>>>ゴールドジム公式サイト
関連記事