占いといってもタロットや誕生日、血液型、手相、姓名判断などたくさんの種類があります。
僕は基本的に信じていないのですがそれにはワケがあります。
バーナム効果
これはアメリカの心理学者が実験したで、
「人間の誰もがあてはまるようなことを書いた文章で人がどう反応するか実験したところ
、自分だけにあてはまると勘違いするしたこと」がわかりました。
たとえば血液型占いで
A型 几帳面だ
B型 マイペース
O型 おおらか
AB型 二面性がある
とよくいわれますが、これは誰もが持っている性格ではないでしょうか。
たとえば
人から好かれたい、認められたいと思っていませんか?
人を批判する傾向がありますね?
不安になったり落ち込んだりすることがありませんか?
あなたは自分の考えをもち根拠がないことは信じませんよね?
たまに人に対して遠慮がちになりますね。
などいわれると当たっていると思いませんか?
動物やアニメのキャラクターを使った占いや星座占い、雑誌の占いは、
このバーナム効果を狙った占いだと思っています。
確証バイアス
これは人は無意識のうちに自分の都合のいい結果だけを取り入れ、それにより自分は正しいと思い込むことです。
血液型占いの例だとO型がおおらかだと思い込んでいると、おおらかなO型の人ばかりに目に行くということです。
O型でも短気で二重人格の人は山ほどいるのに「やっぱりO型はおおらかだわ!」と死ぬまで疑うことをしないのです。
占いはあたっていると信じ込みます。
このような理由から占いは自分自身によって当たる当たらないという結果大きくかわるのであまりアテにはしていません。
エビングハウスの忘却曲線
人はどんなに記憶力の良い人でも20分で半分は忘れてしまいます。
記憶に残った残りの50%は面白いとおもったことやびっくりしたことなど自分の感情が大きく動かされたことです。
逆にいえばハズれていることをいわれても、ハズれていることは「感動しない」から記憶に残らないんです。
5個言われたことに対して1個しか当たらなくてもその1個だけが記憶に残るという生まれ持った人間の仕組みがあります。
じゃあ占い師の占いはあたるの?
実際に面と向かって占う場合も、仕掛けがあることが多いです。
そのテクニックとして「コールドリーディング」というものがあるのですが、これは相手にばれないように相手の情報を引き出す技術のことです。
情報を引き出すために先ほど申し上げたバーナム効果を狙って、誰でもあてはまることをサラッといって「この人の占いはあたる」と思い込ませます。
こうなれば占い師の思惑どおりです。
そのあとに
「あなた離婚するわ」
「仕事うまくいかなくなるねぇ」
といわれても信じ込んでしまいます。
最後にはアドバイスをしてくれるので「相談してよかった。これで人生うまくいく」と満足します。
こうやって占い師は信用を得て商売をします。
中にはごくまれに霊視できる占い師もいますが、90%の占い師はこれから相談者がどうなるかを当てるのではなくより良い道を歩むための人生相談のような感じになります。
ちなみに占い師として有名なゲッターズ飯田は占いが当たる当たらないという議論についてこのように意見を述べています。
「昔読んだ本に占いは当たる当たらないに注目してはいけないと書かれてあったことが
今になってようやく理解できるようになった。占いは人が生きていくうえで
悩みを希望に変えることができるかがもっとも大切だ。
占いで病気をするといわれたけど、結果病気をしなかった。これはよかったことになる。
病気をするといわれたからカラダに気をつかったおかげで病気をしなかったからだ。
逆に健康のままですよといわれると人は油断する。占いの当たる当たらないの議論は表面的なものでしかない。
その奥でほんとうに伝えたいことはなにかを読み取ることが占いである。ただそう思っただけ」
要するに占いはこれからの人生がどうなるかをあてるのではなく人生をよくするためのアドバイス的なものだといっています。
僕は占いに関してはゲッターズ飯田さんの捉え方が一番しっくりきます。
「ゲッターズ飯田ってどんな人?プロフィール」
ご存知の方もおられると思いますがゲッターズ飯田さんの簡単なプロフィールを書きます。
ゲッターズ飯田
本名:飯田延孝 1975年4月4日生まれ
日本福祉大学卒 名古屋吉本4期生
ゲッターズ飯田さんはもともと吉本のお笑い芸人で、コンビ名は「ゲッターズ」。ゲッターズはコンビ名が由来ですね。
当時は赤いマスクはしておらず、帽子の下はスキンヘッドで、以前テレビの番組で赤い仮面をしているのは占いで赤いマスクしたほうがいいとでたからだそうです。
お笑い芸人だったゲッターズ飯田さんが占い師に興味を持ったのは知り合いに勧められた占い師の的中率にびっくりされてそれから独学で占いを猛勉強しました。
勉強しているうちにわかったことは占いは統計学そうですゲッターズ飯田さんの占いは統計学に基づいています。
100冊近いノートのびっしり文字を書いているのをテレビで見たことがあります。
実際は5000冊くらいあるそうです。ビックリ
統計学に基づいての占いですから、一人でも多くの方を占いってデータにします。
なのでどんな一般人のかたでもできるだけ占うようにしているそうです。
ゲッターズ飯田さんの占い早速自分もやってみた!
うおー当たってる。
精神的に弱っているときは誰かに思いっきり甘えたいですよ!
ん?これバーナム効果?
この結果見て占いが廃れない理由がなんとなくわかったのですが確かに精神的に弱っていときにこのようにアドバイスもらうとほっとしますね。
なんか前向きになれる。
占いなんて信じていなかったけど、自分がこの人の言うことなら信じれると思った占い師の言葉はありがたみがありますね。
ちょっとゲッターズ飯田さんの占いはちょくちょくやってみたくなりました。
おしまい
ちなみに霊視は実在しますよ。
https://sho-jin.net/hobby/post-3583